○ 前述したようにプログラムにより制御装置の構造を作成および変更できる
                                    という柔軟性がある.
                                     
                                   
                                  ○ 記憶能力を持っているのでデータの保存や数値制御(NC)等の制御動作を行わせる事ができる.
                                     
                                   
                                  ○ 信号は数値として扱われるので,
                                    精度が要求される複雑な制御アルゴリズムを実現できる.
                                     
                                   
                                  ○ 時分割動作により複数の制御対象
                                    を制御する事ができるのでコストパフォ
                                    ーマンスが優れている.
                                     | 
                                  ○ 演算処理に時間がかかる為,時定
                                    数が極めて小さな制御対象には適用できない.
                                     
                                   
                                  ○ 信号は時間的に離散化され,A/D変換およびD/A変換による量子化誤差により分解能がわるい.
                                     |